2005年7月25日のログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 29℃ | 29℃ | 10m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 30℃ | 29℃ | 10m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 31℃ | 29℃ | 8~10m |
コメント 台風7号の影響で、恩納村前兼久では真北の風が5mくらい吹いています。真夏なのですが北風、湿度は70%くらいだ。北風のために砂地ポイントだけのダイビングでした。透明度は10mくらい水温は生温かった。自分のデジタルゲージ類は29℃を指していたが、もしかして30℃を超えていたりして。 本日のダイビングのテーマは、海底地形図を作成するためのデータを計測した。12mより20mラインまでを距離と角度を計測した。ダイブコンピュータのデータでは平均水深が16mと深いダイビングとなりました。研修生よりも私が深場に長く居る結果となりました。段取りというかダイブコンピュータでの時間経過を確認していないように思う。午前中の二ダイブで距離と角度の測定を行いました。 三本目は空気消費率の計算をするために20mと10mにて泳いでもらいました。時間は5分づつでした。本当は10分間でデータを取りたかったが、海面状況が宜しくなかったので短めにした。体験ダイビングのお客様も居たので長く潜っていることができませんでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント