« 7月11日 子連れのリフレッシュダイビング | トップページ | 台風が発生したゾゥ!! »

2005年7月12日 (火)

7月12日のログ、メジャー持って泳ぎまくった

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 南西 32℃ 29℃ 12m
2本目 真栄田岬ブイ 晴れ 南西 33℃ 29℃ 20m
2本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 南西 33℃ 29~30℃ 13m
コメント
海洋実習でした。とうとう水温が30℃を記録し始めたぞ!!ガイドダイバートレーニングとして水中での地形図を作るためのデータ集積を行いました。距離をメジャーで測定、角度はハンドコンパスにて、水深は記録したのかな。砂地の船を固定している岩を基点に水深13mまでのデータでした。
午後からは真栄田岬ブイでも、主にイソギンチャクをベースに距離と角度を作成した。水面近くにはイカの群れ、タイワンカマスの群れ、キビナゴの群れが確認できた。
三本目は砂地での深場、深度12mから20mまでの距離と角度を計測した。のんびりとデータを測定しているだけでは困るのでした。それはダイブコンピュータの表示している数値も認識していないと危ないのでした。データを計測することが課題のダイビングなのですが、頭の中で、それだけでも困るのでした。
夜は、今回の計測したデータを分度器やコンパスを使ってグラフ用紙に記入してルート図作りを行います。このルート図が完成したら、その周辺の生物観察の記録を残すのでした。ガイドダイビングする際のトレーニングの一環なのでした。まだまだトレーニングが続くのでした。

|

« 7月11日 子連れのリフレッシュダイビング | トップページ | 台風が発生したゾゥ!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。