« 2005年8月8日のログ記録 | トップページ | シャトルが無事帰還! »

2005年8月 9日 (火)

2005年8月9日のログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 真栄田岬ブイ 晴れ 南東 29℃ 28℃ 20m
2本目 Wアーチ 晴れ 南東 31℃ 28℃ 25m
コメント
本日はお客様の都合で午前と午後の2本でした。午前中はデジカメ、午後はビデオをお客様に渡して撮影を楽しんでもらいました。水中では若干の流れがありました。ダイブチームに一台の撮影器材が入ると、全体の動きが俄然ゆっくりとした流れに変わります。シャッターチャンスについては、一つの被写体に2から3カット撮影するとなると、移動速度は遅くなるのでした。
真栄田岬ブイではイソギンチャクとクマノミ各種について被写体としてルートを取りました。他のお客様には虫眼鏡を渡してサンゴやイソギンチャクを確認してもらいました。
午後からはWアーチに行きました。他のポイントに比べると潜降地点が5~7mなので圧平衡に余裕が出るのでした。ただリーフエッジから深場の根まではフィートファーストにてゆっくりと潜降してもらった。昨日よりも太陽が出ていたので、水底でもサカナの体色もきれいに見えた。横穴に移動したが、横穴の壁(水深20m)にオニヒトデ1個体確認した。サイズは15cmくらい駆除した。コブシメも確認、水面を群雄しているキビナゴの動きが突如、騒然とした動きになった。カンパチが4個体キビナゴをめがけて突っ込んでいた。

|

« 2005年8月8日のログ記録 | トップページ | シャトルが無事帰還! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。