2005年8月7日のログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ヤマトビシ | 晴れ | 南東 | 29℃ | 28℃ | 20m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南東 | 30℃ | 28℃ | 12m |
コメント ビデオ撮影の素材を求めてのダイビングでした。一本目はヤマトビシ、エビの撮影でした。エビと言っても大型のエビではなくオトヒメエビでした。岩盤の上に逆さまですが、ウロチョロ動き回らないで撮影に協力してくれた。トウカムリガイを探したのですが、本日は見つかりませんでした。水中は濁っており透視度が20m弱だった。 二本目も素材探しだった。昨日までの過度にダイバーさんが集中したためにトウアカクマノミの生息しているエリアは、凸凹状態でした。イソギンチャクは縮んだままでした。卵が産み付けられた植木鉢の破片も露出したままでした。狭いエリアにダイバーが集中し過ぎるのも問題なのでした。どこを潜っても濁った状態だった。東風になってくれぇ。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント