2005年8月6日のログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬ブイ | 曇り | 南東 | 29℃ | 28℃ | 25m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 南東 | 29℃ | 28℃ | 12m |
コメント 本日は午前中だけ潜りました。前回潜った際に確認したサカナの動画撮影を行いました。まずヤシャハゼに接近、2箇所を撮影。ひとつの巣穴から2個体が顔を出していたのです。水底を動き回ることなく撮影できた。ちょっと予定よりも長く撮影してしまったのでした。浅場まで戻った。 2本目は砂地。那覇方面からも大挙ダイビングサービスが殺到しているために、どこに行ってもダイバーに合うのでした。様々な技量のダイバーさんなので砂塵モウモウ、水底から5mくらいは砂が巻き上がっているのでした。それでもヘコアユ、この前よりも大きく成長していた。2cmくらいのサイズで、誰でも判るサイズとなりました。トウアカクマノミの前にダイバーが身動きせずにじっと座ったまま、イソギンチャクは縮んでいた。卵は露出したままとなっていた。ガイドさん管理して欲しかった。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント