2005年8月25日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南 | 30℃ | 29℃ | 10m |
2本目 | 真栄田岬ブイ ナイト | 晴れ | 南 | 28℃ | 29℃ | 15m |
コメント 午前中は体験ダイビングのサポートでした。今年はカップルが多い。そのためだろうか水中写真を撮って欲しいとの要望だ。そのために専属のカメラダイバーが一名必要になります。体験ダイビングでのサポートダイバーですが、一緒に潜りながら対応しています。今回は、ヒメオニオコゼが2個体、進路のど真ん中に発見。幸いにも砂の上に出ていてくれた。ボードで遠くに移動させた。一匹は移動させた場所にて砂の中に潜り込んだ。餌付けとなったが、今日は大きな(50cmを超える)ハマフエフキが餌付け中に猛ダッシュで突っ込んできた。でも、直前で回避した。水底ではモンダルマガレイも餌の争奪戦に参戦した。今回は移動中に圧平衡に違和感を訴えた方がいたが、バランスが崩れないようにタンクバルブを持って対応した。OKサインが出て一件落着した。ニモは大人気だ。本日のお客様は「ニモ」って言葉は知っているが、映画は見たことがないとのことでした。 二本目は ナイトダイビング。本日は”オニヒトデ調査”ダイビングでした。結果は15cm弱が1個体だけ発見しました。前回よりも30分くらい早かったので、まだオニヒトデが活発に動く前だったのだろうか。定期的に調査しないとダメです。オニヒトデ以外にはタコ(50cmを超えるサイズ)、イセエビ(体長は30cmを超えそうな)を発見したが、眺めるだけでした。透明度は宜しくなかったので、夜光虫は無数に確認することができました。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント