« 単純なミスかな。それとも・・・ | トップページ | 夜長のクラシック »

2005年8月24日 (水)

2005年8月24日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 Wアーチ 曇り 南西 29℃ 29℃ 20m
2本目 ムーンビーチ砂地 晴れ・曇り 南西 30℃ 29℃ 12m
3本目 ヤマトビシ 曇り 南西 30℃ 29℃ 20m
コメント
本日はハンディキャップダイバーさんのサポートダイビングでした。完全密着でのサポートではありませんでした。ビデオカメラも持参しました。サポートの合間に気になるサカナを撮影しておりました。Wアーチではハダカハオコゼ(大小)を撮影しておりました。赤色のハダカハオコゼを探したのですが、見つけることができませんでした。例の恐もてゴマモンガラがばっちりと離れることがなかったのでした。安全停止するために浅場に移動、流れが強くなったように感じた。キビナゴにコガネアジ(?)が10匹突っ込んでいた。
体験ダイビングでは、姉弟のバディの綜合的な管理でした。ハンディキャップダイバーさんに緊急事態でラインをBCにつけて引っ張る練習を行いました。曳航中のバランスの問題、ラインのよじれの問題も考慮しなければならないことが判りました。体験ダイビングは二名だったのでラインに掴ってもらい、我々が必死に泳いで曳航して遊んだ。
深場に潜降、砂地に雲貝を発見。10分くらい密着撮影した。一瞬眼線があったが、じっとカメラを構えたままにしていたら、レンズとの距離は5cmだがお構いなく前進してカメラにぶつかった。眼の動きは宇宙戦争の円盤から覗いているようにも見えた。最新の宇宙戦争は見ていない。1950年代に製作された初回の宇宙戦争の記憶でした。延べで20分くらいの撮影でしたが、面白かった。

|

« 単純なミスかな。それとも・・・ | トップページ | 夜長のクラシック »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。