2005年9月24日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 30℃ | 28℃ | 8m |
2本目 | ヤマトビシ | 晴れ | 北 | 30℃ | 28℃ | 15m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 29℃ | 28℃ | 8m |
コメント 本日はトランスファーコースでした。このトランスファーとは、内地のお店が学科とコンファインドウォータートレーニングを行い、沖縄本島のダイブチームムラタが海洋実習を担当するのでした。、最終的なCカードの発行は紹介先のお店なのでした。親子さんでした。 本日は2本の予定でしたが、北風に変わり、明日の海況が不安定になると判断。講習生に事情を説明してもう一本追加した。北風になったのは台風の影響かな。砂地もヤマトビシも、濁りがあり透明度が悪かった。ウネリは西寄り、風は北風に変わった。リーフに当るウネリは大きかった。 砂地は二本とも透明度は8m以下だった。砂地で気になるのはユビエダハマサンゴの表面の色が変色して褐色が薄くなっているように見えるのでした。水温が高めに推移しているからかな。それとも砂が巻き上がってサンゴ表面に附着することが多くなったからかな。 無事に3本の海洋実習が終わりました。ちょっとお疲れしていると思います。水中ブイの水面近くにはイカが群れを作っている、夏から秋に季節がかわりつつあることを実感するのでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント