2005年9月11日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬ブイ | 曇り | 南東 | 29℃ | 27℃ | 20m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 南東 | 30℃ | 27℃ | 12m |
コメント 日曜日、天気はよろしくないのでした。本日も那覇からもダイビングサービスが恩納村に大集合となりました。これも台風15号の影響なのでした。前兼久漁港ではトイレ渋滞が続いていました。水温が27℃となっています。30分くらい経過すると寒くなります。背筋がゾクッて感じてしまうのでした。 ウネリが残る真栄田岬に行きました。ツバメウオの集合状態がちょっとだけ物足りないのでした。海が荒れたので分散したかな。着底した。ビックリした北に面した根の谷間、谷の底が海が荒れたために、これまでに堆積していたサンゴの欠片が根こそぎ飛散しているのでした。根にあった棚のようにせり出していた部分も折れて飛び散っているのでした。また飛び散った破片が、ぶつかった痕跡がいたるところで見つかったのでした。台風の置き土産でした。 研修生のトレーニングダイブでした。中性浮力とホバリングでの立位姿勢が安定してできるか、これまでは10リットルのスチールタンクだけでしたが、今回は10リットルのアルミタンク、8リットルのスチールタンクでお試しでした。研修生は体格的にはXSサイズなのだ。微妙なバランスだったのでアルミタンクの浮力と4kgウエイトで対応してみました。なんとかホバリングができました。水中では多数のガイドさんがクロス、見せ場の場所は渋滞気味でした。 選挙日曜日ですが、日本国の行く末は結果は8時間後くらいに体制が決まるのでした。午後4時記録。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント