2005年10月3日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | Wアーチ | 晴れ | 東 | 29℃ | 28℃ | 25m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 29℃ | 28℃ | 12m |
コメント 午後から乗船枠が空いているのでビデオカメラを用意して行きました。他のサービスのスタッフがWアーチは初めてということで自分が先導することにした。お客さんは地形を楽しみたいとのことでした。久しぶりにリーフ越えだった。潜降したが透明度は抜群。最初に深場のアーチからガイドを開始。深場の底にある根も、その下の水底も見えた。ハダカハオコゼ2個体しか見つけることができませんでした。赤色のハダカハオコゼも近くで確認することができました。浅場のアーチも楽しんで通り抜けることができた。ご苦労様でした。 砂地では体験ダイビングの潜降と浮上を手伝った。その間は、ミノカサゴを撮影していました。ユビエダハマサンゴに、多数のスズメダイが群れを作っています。それに合わせるかのようにミノカサゴが近寄っているのも撮影しました。体育の日までの間、ちょっとだけビデオ撮影のチャンスを逃さないつもりだ。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント