2005年12月10日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 東 | 18℃ | 23℃ | 12m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 東 | 20℃ | 23℃ | 12m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 東 | 20℃ | 23℃ | 12m |
コメント 海洋実習3日目だ。本日の山場はスキンダイビングでの垂直潜降10mへのチャレンジだ。それにスクーバレスキューでした。午後からは水中地形図の作成とファンダイビングを行いました。東風が3~5mくりの強さがありました。冬のこの時期、いつ北風に変わってもおかしくないのですが、とりあえず少しづつ気象状態が安定して来ているのでした。 スクーバレスキューについては、潜水事故発生の宣言とともに救助者が装備をつけて溺者まで泳いで行くのでした。想定は水没溺者、呼吸停止としている。水面に引き上げて、人工呼吸をしながら船まで曳航、最後は救助補助と一緒に溺者を船に引き上げて容態確認までを自己完結型に行いました。全員フゥフゥ言いながら溺者救助に当っていました。 午後からはコンパスやフィンキック数等を駆使しながら水中地形を記録した。全ての潜水が終わってから海底地形図を作成してもらったが、チーム毎の個性が出ていてユニークな海底地形図が完成した。上手かった。 最後はファンダイビング。今回は8本とも同じ砂地ポイントだったが、それなりに水中活動を楽しんでいた。高校生の海洋実習、体験ダイビングと違って学校でのダイビング講習の集大成のダイビング活動になりました。ご苦労様です。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント