« ココログのメンテナンスにぶつかったぁ。 | トップページ | ホェールウォッチングだよぉ »

2006年3月11日 (土)

2006年3月11日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 23℃ 21~22℃ 12m
2本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 23℃ 22℃ 12m
コメント
久しぶりの潜りでした。体験ダイビングの船の定員枠がありましたので潜りに同行しました。体験ダイビングの希望者が多数、本日だけで5回転くらいしているかな。例年に比べると風が南や東寄りから吹いているために海況は比較的安定しているのでした。ラッキーなのでした。
恩納村での潜りは一ヶ月ぶりくらいかな。リフレッシュダイビングとして2回潜りました。3mmフードベスト、6半ワンピースで、全身オレンジ一色の格好。ウエイトは6Kgでエントリーでした。寒さは感じなかった。着底してしばらく周囲を眺めた。透明度が思ったよりも悪かく感じた。サカナの数も少なめに感じた。ユビエダハマサンゴにコブシメの卵が産み付けられているのを確認した。しかし、例年だともっと沢山コブシメの卵を確認することができるのですが、一ヶ所だけしか確認することができませんでした。激減したかな。それともサンゴの活性が乏しいのでコブシメが遠慮したのかな。いやいやコブシメの個体数が激減したのだろう。
砂地の深場に移動して生物観察。それぞれの定点で確認することができた。トウアカクマノミは、いつものようにイソギンチャクよりも5mくらい離れて泳いでいた。体表はきれいだった。世代交代は、まだしていないようだった。ちょっと真面目にフィンキックしてみました。

|

« ココログのメンテナンスにぶつかったぁ。 | トップページ | ホェールウォッチングだよぉ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年3月11日ログ記録:

« ココログのメンテナンスにぶつかったぁ。 | トップページ | ホェールウォッチングだよぉ »