« 梅雨かもねぇ | トップページ | 黄金週間初日、小雨だった »

2006年4月29日 (土)

2006年4月29日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 真栄田岬洞窟前 小雨・曇り 北・微風 19℃ 21℃ 15m
コメント
本日は餌付けの麩の商品テストを行いました。餌付け用に市販されているコストの安い麩を見つけたので、サカナの喰い付き状態を試しました。これまでは沖縄でも最高級品に分類される商品の麩を使っていました。これまでの半分以下のお値段の麩でした。浅場から深場まで試したのですが、結果は芳しくなかったのでした。いつものように洗濯用のメッシュに麩を入れて水中に持ち込むのですが、これまでの麩だとエントリーした途端にサカナに取り囲まれるのですが、今回は一個を水面に浸してみたのですが、サカナは寄ってきませんでした。結局、潜り終って港に帰ろうとブイを外した時にも原型そのままあったのでした。
水中でのサカナの喰い付き具合が宜しくなかった。群れて手を咬まれたくなかったので手袋まで用意したが、サカナは少しづつしか寄ってこなかった。スズメダイがパクパクしたが、クマノミさんはパクパクしたが、大きいのはイソギンチャクが触手で引き寄せて離さなかった。クマノミも食べていたが、何回かパクパクしたが口から放り出したりすることもあった。安い麩は拙かったのかな。サカナも風味が判るのだろうか。明日は砂地で実験してみるかな。ベタ凪、微風状態、真栄田岬の洞窟にはスノーケラーが数人、スクーバダイバーが10名くらいかな。小雨の降る真栄田岬でした。

|

« 梅雨かもねぇ | トップページ | 黄金週間初日、小雨だった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。