2006年4月30日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南・微風 | 26℃ | 22℃ | 12m |
コメント 本日も餌付けの食材テストでした。昨日は散々な結果でした。今日は、どうかなって思いながら食材を準備しました。体験ダイビングのポイント。最初に深場のトウアカクマノミまで一直線に潜降。他のグループがトウアカを目指のを同船内で聞いていたので時間を空けて潜降を開始。時間的にバッティングせずにもぐれた。着底、あれ葉っぱかなって近寄って見るとツマジロオコゼでした。いつもだとウネリに任せてユラユラだったが、今日は動いている最中を確認したビデオを持っていなかったこと残念に思った。トウアカクマノミ元気に泳いでいた。ヒバシヨウジも確認できた。 浅場のユビエダハマサンゴまで戻ってから餌付けを開始。スズメダイ各種、べラ、ロクセン等も集ってパクパクと食べているのでした。習慣なのかなぁって。体験ダイビングにて餌付けポイントとなっているだけあってしっかりと食べてくれた。食材としては成功かな。 水温は22℃、外気温が26℃と暖かくはなっているが、水温が冷たいのでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント