2006年7月31日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 30℃ | 28℃ | 12m |
2本目 | 真栄田岬ブイ | 晴れ | 東 | 32℃ | 28℃ | 25m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 32℃ | 28℃ | 10m |
コメント アドバンス講習のトレーニングダイブでした。自分も一緒に泳ぎまくりました。生徒さんは疲労困憊しただろうな。私は面白くトレーニングしちゃいました。 午前は一定の水深にメジャーにて20mラインを設置、そこを課題を与えて泳いだ。1kgウエイト玉を持って泳ぎ、BCでの浮力コントロール、砂を巻き上げないで泳ぐ練習等を行いました。 午前中よりも深場にてウエイト量を変えながら浮力コントロールして泳いだ。あとはその場にて立位で動かないようにホバリング。じっとフィンを動かさないでのホバリング。呼吸も安定してきた。浅場に戻り、排気泡を極力出さないできるマスククリアー、マスク脱着。昨日に比べれるとうまく安定してクリアーができるようになりました。最後にウミヘビに追い掛け回された。ちょっとだけびっくりした。 三本目は砂地。透明度が悪く10mくらいだった。総合的なトレーニングダイブでした。透明度が宜しくない状態での中層移動。BCへの給気状態は生徒さんの自由にしてもらった。途中でフィンを交換、私が生徒さんの持っているストラップ式フィン、生徒さんにはマンゴイエローフィンを履いてもらった。ストラップ式フィンは硬かった。体験ダイビングのお手伝いも久しぶりに担当した。潜降を二名。 最後は水底でのウエイトベルト脱着とスクーバユニット脱着。今回は初心者向けの水底脱着でした。片足が筋肉が緊張していた。あぁぁぁ歳だぁ。お疲れ様でした。16年ぶりのリフレッシュダイビングの合計5本潜りでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント