2006年7月16日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南東 | 30℃ | 27℃ | 15m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南東 | 30℃ | 27℃ | 12m |
コメント 本日もトレーニングダイブでした。研修生の能力向上のためのダイビング。4本目になりましたので慣れてきたようだ。で、二名ともストラップ式のフィンなのですが、しっかりとダウンキックができないのでした。フィンの反発力に負けているのでした。そのためにマンゴイエローフィンに履き替えてもらった。当然、マンゴイエローが使いやすいということになるのでした。 本日から10mを越える潜りです。マスクなしスクーバ呼吸にも慣れたのを確認できたので、次ぎのステップの浮力コントロール、砂地では砂を巻き上げないような着底・滞底・移動ができるトレーニングを行いました。アクアリスト養成の専門学校の生徒さんなのでトレーニングの合間にハゼとテッポウエビの観察方法も体得してもらえるように考えてトレーニングした。 連休中なので、水底では、どこに行っても他のダイバーさんに会ってしまうのでした。皆さん手にカメラやビデオを持っているので、お客様のジャマにならないようにしていたつもりだ。フラッターキックを意識しながら泳ぐように指示した。2本目はタンクチャージが間に合わないということで午後3時過ぎからの潜りになりました。キビナゴの群れが到るところで確認できているのでした。明日は10mから18mまでの深場でのトレーニングを予定しています。 |
| 固定リンク
« 中東が緊張している | トップページ | 連休中 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント