« 新たなトレーニングが始まった。 | トップページ | トレーニング »

2006年8月 3日 (木)

2006年8月3日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 北東 30℃ 28℃ 12m
2本目 真栄田岬ブイ 晴れ 30℃ 28℃ 25m
3本目 ムーンビーチ砂地 うす曇り 30℃ 28℃ 10m
コメント
海洋実習2日目です。小型ボートでのエントリー。リアロールエントリーで入水。水面にて指定された方角にコンパスを合わせて水面を移動。目標物のブイに到着。誤差は3m以内だった。大丈夫ですね。潜降、フィートファーストダイブを実施、立位で姿勢を崩すことなく着底。15mに移動した。砂地にあるハナビラクマノミの根に接近。よく見るとヒメオニオコゼが1匹いた。研修生気付かず。でも大丈夫でした。中性浮力、ホバリングも無難にこなすことができた。全て補助なしにできました。
二本目は真栄田岬ブイでした。研修生はエントリーしてびっくりしていた大きなツバメウオが近寄ってきた。真栄田では当たり前ですが、初めて水中で大きなサカナが目の前に迫るのはビックリするよね。水没溺者レスキュー、水深7mから水没溺者を水面まで引き上げて、水面で浮力を確保して船までドゥセイドゥポジッションで曳航も完了。
西の空は真っ黒の雲、雷の音と稲光が見える。船長に天候が急変したら緊急コールで教えてと伝えてエントリーした。コース基準が改正されてNAUIも5本から4本に変えたので、これで海洋実習は終了。水中や水面での技術は全て終了した。天候は激変することがなかったのがラッキーだった。

|

« 新たなトレーニングが始まった。 | トップページ | トレーニング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。