2006年8月26日ログ記録
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 28℃ | 28℃ | 12m |
2本目 | ヤマトビシ | 晴れ | 東 | 30℃ | 28℃ | 30m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 28℃ | 28℃ | 12m |
コメント 午前中は体験ダイビングの助っ人でした。前日の予約だと11名だったが、今朝は8名でした。透明度は昨日よりは改善されていた。10年ぶりのお母さんダイバーと体験ダイビング初めての小学生、男女のカップルで女性が40本くらいの潜水経験あり、男性は初めてだった。子どもさんが圧平衡に苦労していたが、何とか着底。他の女性だけのグループの方々は、ちょっと水中の不安定感にドキドキものだったようだ。でも着底して5分くらいしたら落ち着きを取り戻していた。餌付けは凄かった。ワンサカとサカナが集ってきた。食欲は凄かった。ヨスジフエダイの猛烈アタックには驚いた。 午後からは自分のトレーニングダイブを行った。急速潜降で猛ダッシュして水底に着底するとか、BCワーク、水面ブイを曳航しながら水中移動。 3本目は、体験ダイビングのバックサポートでした。お客様はお互いに簡易水中カメラを持参、バシバシとシャッターを押すのでした。そんな体験ダイバーの意気込みを理解したのだろうか、サカナが次から次へとレンズの前に集まって来るようでした。餌付けも凄かった。午前中にも劣らないくらいの勢いだった。ダイブチームムラタの別働班はダイバーレスキュー海洋実習でした。明日午前中に2ダイブのスクーバレスキュー検定だ。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント