« 9月1日防災の日でした。 | トップページ | 9月最初の週末、ちょっとのんびり »

2006年9月 2日 (土)

2006年9月2日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 Wアーチ 晴れ 31℃ 28℃ 20m
2本目 真栄田岬ブイ 晴れ 南西 32℃ 28℃ 20m
3本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 南西 32℃ 28℃ 8m
コメント
朝はWアーチでした。岸壁から釣り人が糸を垂れている。前と後ろでアンカーリング固定。実はまだ水中ブイの設置までできていないのででした。エントリーしたが透明度が思わしくないのでした。深場を狙ったが、20mの棚に留まった。ウミウシが3個体だけ見つけた。ハゼはいませんでした。西寄りのウネリが岸壁に沿って打ち付けていたのでリーフエッジは揺れていた。リーフの浅場も揺れていました。
午後から真栄田岬ブイだった。村田はナポレオンの根までダラダラ続く斜面を潜った。ここはクサビライシのサンゴが数多くある水域で、ジョーフィッシュの穴も確認したのですが、あいにくと不在なのでした。岩礁の壁をオニヒトデの食痕があるか確認しながら移動した。幸いにもオニヒトデの食痕は確認することができなかった。6・7年前はオニヒトデと連日駆除活動したことを思い出した。クサビライシがワンサカと折り重なっているのでした。
最後は砂地のボート下で水中脱着の練習を撮影した。お客様の要望で、トレーニング風景を撮影した。透明度が極端に悪かったが、さすがにビデオの撮像管、その性能には驚いた。バッチリと写っていたのでした。

|

« 9月1日防災の日でした。 | トップページ | 9月最初の週末、ちょっとのんびり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。