« 本屋さんを捜そう | トップページ | 全天候型・・ »

2006年10月 8日 (日)

2006年10月8日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 24℃ 25~27℃ 10m
2本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 27℃ 26℃ 10m
3本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 北東 27℃ 26~27℃ 10m
コメント
北風が吹く中の出航だった。砂地しか潜れなかった。さすがに朝の9時出航では、ウネリの影響は大。久しぶりに船酔いしそうだった。ただ15mくらいまで潜ったがウネリの影響で揺れていた。水底の砂がウネリの影響で細かい砂の粒子が舞い上がっていた。ユビエダハマサンゴに細かい粒子の砂が堆積していた。ダテハゼとオニハゼを観察していた。オニハゼは、微動だしないのでした。何故だろう。10分くらい眺めていましたが、全然動きを確認することができませんでした。ナマコの再生力にびっくりした。(ドロドロに溶けているように見えたが、1時間後には表皮の黒が復活していた。
体験ダイバー14名のお手伝い。女性の潜降を担当した。レギ呼吸が不安定。あれ排気していないようなので、水面に出て空気を吸ってばかりいないで排気してくださいと再確認。再度潜水したが、目を確認すると目を閉じたままだった。行動はパニック状態ではないが浮上したいとのサインが出た。ウネリの中をエキジットした。もしかしたら”溺れたことありますか?”確認したら”はい、幼稚園の頃”に溺れたことがあり、急に怖くなったとのことでした。フラッシュバック現象だった。
午後からはビデオ撮影で潜った。オニハゼを見つけたので撮影にチャレンジした。今日は寄ると巣穴に潜るの繰り返しだった。最後に5分ほど寄せてくれて撮影できたが、エビは出てくることがなかった。一瞬だけハナハゼの目が見えたかなって思ったが、巣穴に潜り込まれた。
午後から風が北から北東に変わった。また風の力が弱まった。エキジットして港に戻る際は、ブルブル状態、防寒具をお忘れなきように。

|

« 本屋さんを捜そう | トップページ | 全天候型・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。