« ノートパソコン | トップページ | 尖閣攻防 »

2006年10月21日 (土)

2006年10月21日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 真栄田岬ブイ 晴れ 29℃ 27℃ 25m
コメント
久しぶりに真栄田岬ブイに潜りました。カメラとライトのテストも兼ねてエントリーした。風は東寄りだった。気温は朝から上昇、29℃を指している。透明度も抜群だった。餌付けに慣れているツバメウオが麩を食べに水面近くまで集っている。水中では、その集団から離れること15mの距離にも20匹くらいのツバメウオの集団がいました。太陽が高い位置から照っていたのできれいに見えました。
ハゼの撮影チャンスを探った。クビアカハゼに接近してライトをつけて再接近を試みるが、瞬間的に巣穴に潜り込まれた。クビアカハゼとエビの動画撮影は当分厳しい状況が続きそうです。オドリハゼを見つけた。エビも確認できた。巣穴から10cmくらいも離れて活動していたが、ライトを点けて接近を試みるとエビ、そしてオドリハゼの順に巣穴に戻った。今回はラッキーだったのは巣穴に潜っても2分くらいでオドリハゼが頭を出してクネクネダンスを始めるのでした。とうとうエビさんだけは撮影することができませんでした。次回のチャンスを期待します。
”所さんの笑ってコラエテ”で前兼久のツバメウオの話題が放映されていました。沖縄での放映は内地で放映されたあとかな。今日は海が安定していた。水温は27℃と暖かく感じました。

|

« ノートパソコン | トップページ | 尖閣攻防 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。