« 学会二日目でした | トップページ | 着陸後の潜りはのんびりと »

2006年11月 5日 (日)

2006年11月5日ログ記録

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 Wアーチ 晴れ 北東 26℃ 26℃ 20m
2本目 真栄田岬ブイ 晴れ 北東 27℃ 26℃ 25m
コメント
お客様のガイドでした。1対1です。大型船は10月末でお休みで、菊丸(和船タイプ)での潜りでした。Wアーチ。自分を入れて4組のガイドチームがエントリーした。水温は26℃と暖かく感じた。水面から深場まで変わらなかった。深場の根の上に潜降した。水中ライトはお客様に渡し、自由に使ってもらった。ハダカハオコゼを探したが見つからなかった。クマノミの生活している近辺をくまなく探したが駄目でした。ドロップオフの壁ではヤイトヤッコのペアを二組確認した。水面近くにはダツの幼魚が沢山群れていました。
午後からは真栄田岬でした。エントリーしたらツバメウオの群れがワンサカと集まってくれた。クマノミ巡りでした。最初にカクレクマノミ二箇所を続けて探索、次はクマノミとハナビラクマノミ、クマノミとハナビラの共存、クマノミとセジロの共存、ハナビラクマノミ単体と、順を追って回りました。途中に30cmを超える大きなオニダルマオコゼを発見。突いてみた。大きく飛び上がるでもなくのっそりと動いた。背びれは立てることもなかった。ブイの周辺にオアリイカの群れを発見。季節が夏から秋、冬の海に衣替えかな。

|

« 学会二日目でした | トップページ | 着陸後の潜りはのんびりと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。