大学生の体験だった
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南 | 21℃ | 21℃ | 15m |
コメント 事務所を出る前に気象レーダーを確認。びっしりと雨雲が沖縄本島に近づいているのを確認。港で西の空を見ながらダイビングの準備でした。本日も卒業旅行の学生さんのグループの体験ダイビングなのでした。参加者7名、あれ見慣れたTシャツを着ていた。頭文字、もしかして・・・・そうなのでした自分がかつて教えていた大学の学生さんたちなのでした。 運動系の学生さんだけあって元気だ。インストラクター三名で着底、圧平衡に時間はかからなかった。ただ自分が最後に担当した学生さんの圧平衡のタイミングがちょっとだけ遅れ気味だった。軽く力んだ瞬間に排気してしまうのでした。一旦、浮上して軽く息こらえするタイミングを練習してから再度、潜降。OKサインの連発で着底することができました。 餌付けではハマフエフキが猛ダッシュして喰らい付いていた。今日はホシテンスも参戦していた。興味津々な学生さんばかりだったので、ついついガイドさんが50分くらいも滞底していた。帰路のボート上では、・・・・・だった。接岸と同時にトイレに猛ダッシュしていった。天候の急変には至らなかった。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント