« 大丈夫でしたか | トップページ | 島のヘリポート一考 »

2007年4月15日 (日)

座間味トレーニングダイブ

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 座間味島 阿真中瀬(阿真ビーチ前) 南 → 西 23℃ 22℃ 25m
コメント
朝から小雨がパラついていた。風廻りしそうな天気。水中ブイに係留した。トレーニング内容はダイバーレスキュー。さすがに座間味だ、透明度は抜群だった。ユビエダハマサンゴの群生の脇でトレーニングでした。2名の参加者だった。ユビエダハマサンゴの広く群生しているのでサカナの種類が豊富だ。うらやましい限りだ。

 自分が普段フィールドにしていない地域でのトレーニング。とくにレスキュー関係がウエイトベルトを脱装するために水底に影響が少ないように配慮しなければならない。まして生物層が豊富な水域なので最新の注意が必要になるのでした。

 水中でトレーニングしていたが、海況が風廻りし始めた。水面でのトレーニング内容をなしにして、水底でのトレーニングだけに変更した。連続排気、ウエイトベルトの脱装着、ポジィティブボイヤントアセント、水没溺者の引き上げ、ウエイトベルト脱装等を繰り返し練習しました。

 水底でずっとトレーニングしてたいが、左指の親指の爪が剥離始めた。根元から外れた。先端が2mmくらいだけ張り付いているのがわかった。濡れたままだったの皮膚が柔らかくなっていたので、ゆっくりと全体を外すことができた。痛みはなかった。受傷してから一ヶ月と2日かかりました。

|

« 大丈夫でしたか | トップページ | 島のヘリポート一考 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。