« GW幕開け | トップページ | 青の洞窟あれこれ »

2007年4月29日 (日)

やっとの晴れ間だった

    
  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 Wアーチ 晴れ 24℃ 22℃ 25m
2本目 真栄田岬洞窟前 晴れ 24℃ 22℃ 25m
コメント
ゴールデンウィーク2日目。シーザー号貸し切りでした。天候が安定していたので北上した。他の船も居たが、Wアーチにアンカーリング。ポイントの範囲が狭いのでお互いが邪魔にならないように注意して移動した。ドロップオフから18mの根に潜降、ハダカハオコゼを探したが、見つけることができませんでした。中層を移動中にヤイトヤッコのペアに遭遇だろうと思った。した。近くまで寄ったが逃げなかった。アマミスズメダイの群れ、青い光が差し込んでいたのできれいだった。

 二本目は、噂の青の洞窟に侵入した。お客様のリクエストがありました。沢山のボートが並び、陸路も数珠繋ぎ、水面も大混雑でした。スーツ、ジャケットを装着しているがフィンが外れたことにガイドさんは気がついていなかった。水底のスクーバダイバーが、外れたフィンを持って水面に出て手渡していた。あの状態では、スカシテンジュクダイの群れの出現は無理。まあブツブツ言ってもしかたがない。環境に与える影響を考えると人数制限も必要かもしれない。

 3年くらい洞窟方面には行っていないが、サナカがゆっくりと泳ぐなんてことはできそうにない環境と考える。カマス、コブシメ、コロダイ、ワカヨウジを確認できた。

 晴れてホッとしています。

 

|

« GW幕開け | トップページ | 青の洞窟あれこれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。