« 事故情報の伝承、蓄積 | トップページ | 騒音 »

2007年4月 9日 (月)

フルレスキュー

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 北東 22℃ 21℃ 15m
コメント
朝から晴天だった。風は北東寄り、透明度は抜群だった。水温は21℃なのだが、気分的には寒く感じた。透明度が良過ぎたからかな。水がきれいだった。本日のトレーニング内容は初心者講習の海洋実習2回目、1対1の設定だった。それにダイバーレスキューの検定でした。

 久しぶりに透き通った水に潜った。気温が水温を1℃だけ上回っていたが、透き通っているために寒気を感じた。私の役目はコース設定と評価。問題解決は含んでいなかった。ルートの途中は体験ダイビングと重複するために、少しだけ周り込んで通過するようにした。ヨスジフエダイの数は、少しだけ減ったが、我々の周りに集まって来た。もうじき本格的な体験ダイビングが始まるので、数はグッと増えるはずです。クロスズメダイ、ロクセンスズメダイも健在だった。青い水中をキラキラと胴体を輝かせて群れるボラの大群も確認できた。

 最後はお決まりのレスキュー検定。またもや自分が水没溺者役でした。大柄なので溺者役として最適なのでした。受講生が自己完結型に全て一人で対応し、船上の救助補助者に指令を与えながら水没溺者役の村田を船上まで引き揚げ救助するのでした。全てクリアーできた。引き揚げる際は、重そうな声が聞こえました。ご苦労様でした。

 

|

« 事故情報の伝承、蓄積 | トップページ | 騒音 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。