カスミアジの猛アタック
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 西 | 28℃ | 24~25℃ | 12m |
コメント 昨晩からの雷、それに雨。朝もピカピカゴロゴロ。レーダー画面では、長続きしないことを確認して潜った。西寄りのウネリがリーフを超えて来る。定点でアンカーリングするが揺れているのでした。 砂地にてハゼを確認。深場に移動。深場では濁りが中層をカーテンのように覆っているのでした。お客さんが集中しているので砂埃モウモウ、しょうがないですね。ちょっとだけ遠回りして漁礁に接近した。丹念に魚網の下縁を探す。20cmを超えるワカヨウジを見つけた。オニハゼは、まだ見つけることができないのでした。ニシキフウライウオも観察することができました。 浅場に戻ってきたら、カスミアジかな。ユビエダハマサンゴに逃げ込んだロクセンスズメダイを捕食すべく、猛烈にアタックしていた。何回も回り込んでアタックしていた。自分が接近しても逃げ出すことなかった。50cm以内に接近しても大丈夫でした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント