何十年ぶりかな
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 南西 | 29℃ | 29℃ | 5m |
コメント 午前中は落雷、大雨の天気でしたが、午後からは晴れ間がチラリと覗いていました。午前中は、自分の定期検診で朝から病院でした。3時間待ちで5分診療、グッタリして恩納村に戻りました。30年来の知人の娘さんの体験ダイビングと本人も一緒に潜りました。透明度は5mがギリギリでした。私はビデオ撮影で同道。 透明度は、一段と宜しくない状態だった。餌付けは車麩を準備。私の事前の準備不足で、ビニール袋に入れたまま潜降、水に浸してから水底に持参すればと思った。右手にビデオ、左手に車麩。ヘッドファーストダイブにて強制的に潜降、水底についた左手は沈めるのは苦労した。餌付けポイントまで移動した。透明度が悪いために、どれくらいサカナが集まっているか、とくに大きなフエダイ系。ロクセン、ミツボシ、デバスズメダイは沢山集まった。顔が見えないくらい集まった。ときおり大型のフエダイが周囲を遊弋してくる。一斉にスズメダイ系はサンゴの塊に逃げ込む。数回繰り返した。相変わらず凄い食欲だった。 何十年ぶりかな。一緒に潜ったよ。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント