« 台風接近 | トップページ | 甘かったぁ »

2007年7月12日 (木)

クマノミ制覇できた

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 真栄田岬ブイ 晴れ 29℃ 29℃ 20m
2本目 ムーンビーチ砂地 曇り 29℃ 29℃ 6~10m
コメント
さあ台風4号が接近している予兆を感じつつのダイビングでした。風が東寄りで5~8mくらいの強さで吹いている。真栄田岬もアンカーリングは前と後ろの二ヶ所で固定した。那覇や中部のダイビングサービスが集合している。ブイ周辺でも5隻の船がアンカーリングしていた。久しぶりの過密状態。水中も同じだった。どの方面に降ってもダイバーさんに遭遇した。船長の意図に反して船尾側のアンカー位置を直すとの指示があったので、全員がエントリーしてから再調整した。水中のアンカーのかけなおしと同時にラインも追加した。そんな訳があったので、ビデオは辞めにして一箇所だけ気になっているエリアに移動して探した。何って、海ウサギです。今回も距離が離れていたのですが、海ウサギを二個体確認することができました。水中では3mに潜ると静かだった。ただ風が吹き出したばかりなのでウネリが厳しい状態となったので、エキジットするダイバーさんの手伝いをすることになったで、予定よりも早くエキジットした。

 2本目は砂地。こちらも多数の船が集合。水中も凄かった。まず透明度は極端に悪くなっていた。沿岸部の濁った水が吹き寄せられたのかな、視界は6mくらいと悪かった。漁礁にダイバーさん大集合だった。お客さん用に6種類のクマノミをビデオに撮影することができた。とくにトウアカクマノミは、ダイバーさん大集合だと覚悟していたが、アオリイカの卵とピカチュウに集中していたので、一人だけで撮影することができました。

 今日も港に戻る途中にU-PITSのEC135が自分等の頭上を最高速で宜野座方面にパスして行った。頼もしいヘリコプターだ。アクチャルの要請があったのかな。

 

 

|

« 台風接近 | トップページ | 甘かったぁ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。