洞窟前
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬洞窟前 | 晴れ | 東 | 31℃ | 29℃ | 25m |
2本目 | 真栄田岬洞窟前 | 晴れ | 東 | 31℃ | 28~30℃ | 20~25m |
コメント 午前中に乗船枠が空いていたので朝からビデオ機器を用意して潜った。船にはスノーケリング参加者だけだった。スクーバは私だけだった。 洞窟前にはスノーケリングを楽しみ人々がワンサカといた。週末なので親子連れが目立つ。また外人さんも多数来ていた。真栄田岬の階段付近や洞窟前では多数のスノーケラーやスクーバでの体験ダイビングが多数水中を楽しんでいます。自分等は冷凍サンマや車麩を使い分けています。洞窟前に潜っていると水底に魚肉ソーセージの包装紙が転がっているのでした。ちょっとだけ残念です。あと水底には岩をひっくり返したままになっているのでした。これは珍しいカニさんを探しているのだろう。見たら基に戻しておいて欲しいのでした。 水底にベタって張り付いてハゼ類を観察しました。このエリアではハタタテハゼが多いのが特徴かな。あとはクビアカハゼが多いのでした。ツバメウオは分散しているようでしたが、幼魚がヨチヨチ泳いでいました。ちょっと泳ぎ方がぎこちなかった。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント