« サメダァ | トップページ | 研修生の寝坊から始まった »

2007年8月 2日 (木)

クビナガアケウス見つけたぁ

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 南西 31℃ 29℃ 12m
2本目 真栄田岬ブイ 晴れ 南西 31℃ 29℃ 25m
3本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 南西 32℃ 29℃ 12m
コメント
私はスタッフトレーニングとしてスキンとスクーバダイバーのレスキューを行いました。1本目はスノーケリング対応のスキンダイバーレスキューでした。南西の風でウネリもバッチリ砂地に入ってきている。アンカーリングしたが、ローリングして船酔いしそうな感じに揺れていました。海面にはウネリが寄せてくるので溺者役には辛かった。

 2本目はブイでした。最初はサーチ&リカバリー要員が足りなかったのでちょっとだけお手伝いしてからトレーニングを実施。水没したスクーバダイバーをウエイトベルトを脱装してから引き揚げる練習。繰り返し練習した。水底にあるクサビライシがひっくり返っているのを元に戻していたら、針金みたいに細いカニを発見した。クビナガアケウス(?)を発見した。他のサービスのスタッフとお客様にも確認してもらい、沢山撮影してもらいました。

 3本目は午後から砂地で最終的な自己完結型のスクーバダイバーレスキュー検定を行いました。12mと20mの2箇所で水没溺者引き上げトレーニングを実施。水底が砂地だが、それなりにタイミングよく引き揚げることができた。20mでの水没溺者役をやっているときに3m先にカミソリウオを発見した。水底にはアマモの切れ端が無数に転がっているので、擬態するには最高の場所になっているのでした。ラッキーでした。他のサービスのスタッフに教えて撮影してもらった。3本レスキューのトレーニングを実施。デモ以外は、全て溺者役でした。

 台風5号の影響で南西の風が強くなった。南西寄りのウネリには閉口している。ダイブチームムラタの研修生は、マスタースクーバのトレーニングに専念していた。

 

|

« サメダァ | トップページ | 研修生の寝坊から始まった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。