体験二件でした
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 29℃ | 28℃ | 12m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 30℃ | 28℃ | 15m |
コメント 体験ダイビングの助っ人でした。午前と午後の二回。潜降と浮上について担当していた。水中での移動ルートについてはリーダー役に任せるが、修正は私が担当した。午前中はファミリーとカップル、午後はカップルと女性の仲間だった。海況的には安定しており、透明度も良かった。日曜日だったが、どこもお客様の数が少なくなっていた。午前中で終わっているサービスが多かった。漁港も閑散としていました。 午前中は3グループが同時進行で水底を移動。時間差を考えて動けばと思うのだが、なかなか他グループの動きを掌握するのが難しいようだ。ブイ下のハマクマノミに3グループが集中しそうになったので、先にカクレクマノミに行くように指示した。1班がカクレクマノミ、2班がハマクマノミ、3班はシャコガイと分散できた。あとはローテーションするだけだった。水中では混乱は起きなかった。午後からは閑散としていたポイントだったのでクロスすることはありませんでした。 本日のお客様で携帯電話を防水ケースに入れて水中写真を撮っていた。へぇぇ深度5mくらいでもビニールケースが携帯電話にピッタリと張り付いているように見えるがシャッターは辛うじて押せたようだ。びっくりした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント