« 天気がぁ | トップページ | 土砂降りだった »

2007年8月11日 (土)

土砂降りの中でのダイビングでした

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 真栄田岬ブイ 土砂降り 南東 28℃ 29℃ 30m
2本目 ムーンビーチ砂地 土砂降り 28℃ 29℃ 12~20m
3本目 真栄田岬ブイ 南東 26℃ 28℃ 25m
コメント
昨夜来から土砂降りです。24時間雨量が那覇方面で350ミリ近く。恩納村周辺でも3時間に100ミリ近くの雨量が記録された。気象レーダーでは画面は黄色から赤色だらけ。すなわち凄い雨量となることが判った。本日もボートの綱取りスタッフでした。停泊中は定点観察で潜りです。川からは赤土をたっぷりと含んだ赤茶色した水が流れ込んでいる。真栄田岬では、まだ変色した水は流入していなかった。ラッキーでした。

 にんまりしながら急速潜降、LEDライトを持ってジョーフィッシュまで移動。ライトを照射しながら徐々に接近した。二個体確認しているので交互にライティングしてみたが50cmくらいまで接近することができた。オドリハゼは健在で、ライティングしたが穴に引っ込むことなく全身を見せてクネクネ踊りを見せてくれた。他のサービスのお客さんを呼んでバンバン撮影してもらった。海ウサギ二個体確認できた。水面近くのツバメウオは、きれいに揃っていた。

 砂地では体験ダイビングのサポートだった。自分が潜降を担当した方はサーフィンが趣味だった。潜降開始するがなかなかレギレーター呼吸にしっくりこないとのこと。一瞬駄目かなって言い出した。自分のロングホースレギレーターをくわえてもらいレギレーター呼吸って、こんなもんだと納得してもらった。潜降サインを出したらOKサインが戻ってきた。潜降を開始したら圧平衡もOK、圧平衡も問題なく着底することができました。本隊に合流できた。雨が降っているが、風が弱まって来たが船が360度クルクルと廻っていた。透明度は20mありましたが、午前11時40分くらいから茶色に変色した水が船の周りまでやってきた。水温は2℃くらい冷たかった。

 ずっと雨が降り止むことはなかった。水路は茶色に変色、リーフの際まで茶色だった。ブイでは、朝と変わらない透明度だった。

 天気予報では、明日も雨とのことでした。

|

« 天気がぁ | トップページ | 土砂降りだった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。