トレーニングダイブでしたよ。
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬ブイ | 晴れ | 東 | 29℃ | 28℃ | 25m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 30℃ | 28℃ | 12m |
コメント 午前中に2本潜りでした。お客様のリクエストでした。ご夫婦の方で、だんなさんがファンダイビングとトレーニングダイブ。奥様は体験ダイビングの反復でした。それぞれマントゥマンにて対応でした。 デジカメを持参されたのでトレーニングダイブを兼ねて村田が対応でした。奥様も圧平衡が不安と申告されていましたが、問題はなくスムーズに潜っていました。ツバメウオは幼魚も含めて多数集まってくれました。良い被写体になっていました。今日は車麩を用意して体験は潜ってもらいました。だんな様ですが、アドバンスダイバーにチャレンジしようかなって考えているようで、水中ではBCによる浮力調整を練習したいとの希望でしたので、ガレ場に着底して呼吸のトリミングからホバリングまでデモ、練習、実践を繰り返したのでした。カメラを持参されたので、撮影しやすいような被写体を探して写してもらいました。 2本目は砂地でした。浮力調整にも慣れたようなので、砂地を深場まで水底から2m上を砂を巻き上げないで移動しましょうとテーマを決めてチャレンジしてもらいました。トウアカクマノミでは、グループがバッティングしたので、自分等が手前で待機。先方は1:2だったので先に観察、撮影してもらいました。先のガイドさんが水中でペコリと頭を下げてくれました。 帰路はカミソリウオを探しながら移動したのですが、駄目でした。海藻の切れ端がカミソリウオに見えてしまうくらい目を皿のようにして探したのですが、一個体も見つけることができませんでした。 午後から総動員で引越しでした。事務所の移転はほぼ完了したのですが、新しい事務所は猫の額ほどのスペースを確保して寝るだけだ。明日も頑張ります。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント