さあトレーニング開始です
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 東 | 29℃ | 27~28℃ | 15m |
コメント 午後からお客様のご都合で1本潜りでした。当直明けと言うことなので無理は禁物なのでした。年末年始にアシスタントインストラクターコースを受講する覚悟ができたとのこと。今から少しづつトレーニングを行うことにしました。 潜水器材の問題としては、レギレーターのホースの配列の再点検と配置替えを実施しました。オクトパスについては右出しに変更しました。あとはメインとオクトパスの位置も変えたかったのですが、ご本人がメインの位置を替えるのは嫌がったのでした。 深場に移動した。浮力調整しながら移動、砂を巻き上げないようにして着底、生物への驚かせないような接近方法を実施した。クリーニング中のサカナを間近で観察することができました。普段見れない生態を観察することができました。 浅場に戻りながら葉っぱ類を確認、カミソリウオの擬態は見つけることができませんでした。非常に紛らわしいのは見つけたのですが、駄目でした。 浮力調整の練習です。砂地から砂を巻き上げないでホバリング、ホバリング姿勢を3分間、じっとしたまま動かないようにしてもらいました。深場、中層、浅場にて実施しました。猛特訓の始まりです。お互いに頑張りましょう。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント