サンゴが復活しているのだ
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 西表島 崎山沖 | 晴れ | 東 | 25℃ | 26℃ | 30m |
2本目 | 西表島 ハリケーン(網取) | 晴れ | 東 | 27℃ | 27℃ | 30m |
3本目 | 西表島 Tsエリア(舟浮) | 晴れ | 北 | 25℃ | 26℃ | 15m |
コメント 朝はドリフトダイビングを実施することになったので船上待機と監視役を経験してもらった。ダイビング専用船なのでフライングデッキが高いために水中にいるダイバーの排気する泡を追いかけて監視できた。浮上については水中からブイを打ち上げて5mにて安全停止。全員がブイの周りに浮上、ガイドがOKサインを発してから接近、揚収の手順で対応しました。 二本目は網取湾の入り口のポイント、ハリケーンに潜りました。水深30mまで潜りましたが、数箇所にサンゴの白化を確認することができました。水底ではサンゴがびっしりと繁茂し、着底する場所はないくらいだった。ヤイトヤッコのペア、スミレナガハナダイも見つけました。 風が東から北に変わった。満潮だったので海から温かい潮が流れ込んでいたので助かりました。川の冷たい水でのダイビングを覚悟したのですが、大丈夫でした。脱着の検定を行った。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント