« ハードディスクの点検 | トップページ | お受験時期なのだぁ »

2008年1月26日 (土)

タツノイトコ

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 曇り 北東 17℃ 21℃ 20m
コメント
風が弱まって来た。午前中に潜れるチャンス到来。満潮に併せて船を出してもらった。砂地だ。港の段階から透明度が抜群だった。水底まで透けて見えるのでした。定点ブイに船を舫った。周囲にブイには船はゼロ。漁礁まで一気に潜降。透明度は抜けるように見えた。漁礁にはツバメウオが上、中層、下と三段に分かれていた。相変わらずトウアカクマノミは、イソギンチャクより離れて動き回っている。ウミヘビのチッサイのがよりによってトウアカクマノミのイソギンチャクの根元に頭を突っ込んでいるのでした。

 小さなヨレヅタ(?)にタツノイトコが紛れているのを見つけた。水深18mだったが、水底に張り付いて撮影した。右目でダイブコンピュータを確認しながら撮影した。じっと撮影していると動きが活発になって動いてくれたのだ。これまでは静止画かなって感じの映像が続いたが、今回はバッチリ動きを撮影することができました。

 加速減圧に切り替えた。酸素呼吸に切り替えた。

 今日も砂地は独占して潜っていました。贅沢な潜りですね。

 野生のモズクかな。一口だけパクリと食べてみました。

|

« ハードディスクの点検 | トップページ | お受験時期なのだぁ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。