真栄田岬でトレーニングでした
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬ブイ | 晴れ | 東 | 21℃ | 22℃ | 25m |
コメント リーダーシップ候補生、体調回復したのでトレーニングダイブを実施しました。海象も回復して真栄田岬に決定した。これまで吹いていた北風の影響でビニール袋やゴミが、溜まっていた。プラスチックの破片をツバメウオが突っついていた。 水中でのスクーバ技術の再確認だ。今回の候補生は、初心者講習は別な指導団体で取得しているのでした。一部技術の修正を行いました。概ね技術については、問題なしとしました。マスククリアーと脱着では苦労していた。それは今日からフードを被って潜ったので、フードの額の部分がマスクのスカートに当たっているために鼻から排気するとマスク上部から空気が抜けて行くのでした。冬のフードベストを着て潜る際のマスクとの不具合の典型的な例を経験してもらった。 浅場に戻って安全停止をしてもらった。フィンを使わないで一定の水深に止まるように指示した。ばっちりと停止できていました。浅場では安全停止をしているとツバメウオがワンサカと集まってくるのでした。胸鰭が根元から切れている一個体を確認したが、元気に器用に泳いでるシーンを見た。 クジラの声が聞こえました。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント