« 地域活性化は | トップページ | 卒業式後の飲酒補導 »

2008年3月 2日 (日)

トレーニング終了

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 17℃ 20℃ 20m
2本目 ムーンビーチ砂地 晴れ 17℃ 20℃ 20m
コメント
朝からレッドビーチの予定でしたが、船が占有することが出来るという船長からの連絡がありました。前兼久漁港から出航しました。晴天、凪状態でした。真栄田岬や万座方面に行くことができる安定した海況でした。最終的な海洋実習トレーニングでした。

 初心者講習の最終段階の海洋実習を想定。他のサービスは修学旅行の体験ダイビングで忙しいでした。朝から午前中に延べ40名くらいを実施していました。生徒役3名、インストラクター1名、アシスタント1名で実施した。透明度は抜群だった。自分は6半カブリだったので1時間近く潜っていても寒さを感じなかった。久しぶりに海況が安定しているが、水中のサカナの数は少なめだった。体験ダイビングでの餌付けが減ったのでバラけたかな。

 二本目は、他のサービスの邪魔にならないように移動してスクーバダイバーのレスキュー検定を実施した。水没した意識不明のスクーバダイバーを想定した。インストラクターが小型ボートより救助活動を行い。自己完結型に一人で救助、曳航、人工呼吸、引き上げ指示、2名での引き上げ、人工呼吸の継続、容態の評価等まで実施した。

 ずっと天気が不安定だったが、何とか最終日には海況が安定したので予定していた実技実習、検定等が無事に終了することができました。

 

|

« 地域活性化は | トップページ | 卒業式後の飲酒補導 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。