« 梅雨入り前の晴れ間 | トップページ | 台風2号が接近している »

2008年5月 9日 (金)

研修生のトレーニングが始まった

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度
1本目 Wアーチ 曇り 25℃ 23℃ 25m
2本目 ムーンビーチ砂地 曇り 西 25℃ 22.1℃ 15m
コメント
本日から研修生の海洋実習が始まりました。ダイブマスターなので計画潜水を指示しました。地形的にはドロップオフです。亀裂というか横穴ありの地形でした。研修生の水中能力を把握するために計画潜水を実施しました。マスクを本拠地に忘れてきたのでした。伊豆にあるとのことでした。レンタルマスクで計画潜水でした。サンゴ礁水域での太古の侵食跡を潜ったのでした。これから2ヶ月の研修が始まったのでした。

 午後からは砂地にてインストラクター技術のチェックダイブを実施しました。6半カブリで、水面でのウエイト調整を実施、水底でのスクーバ脱着、インストラクターレベルとしては片膝立ち姿勢で動かないで脱装着をすることになっているのですが、案の定、スクーバユニットが正中線からズレた途端に姿勢を維持することができなくて動き回ったとのことでした。映像で確認してもらっていたのですが、実際にやってみると何でかお尻から浮き上がりそうになるのでした。その繰り返しだったようだ。まあ水中でのちょっとしたバランスのズレを修正する呼吸法。スクーバでの呼吸、ちょっとした枯渇感になれる必要ありと判断しています。

 少しづつインストラクターレベルの緊急事態での呼吸法も計画しています。

 台風2号の出現、風が北風になるかもしれないのでした。

|

« 梅雨入り前の晴れ間 | トップページ | 台風2号が接近している »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。