ビデオライトは不発だった
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬ブイ | 曇り | 北 | 29℃ | 28~26℃ | 20m |
コメント 現在、研修生が里帰り中なのでした。ビデオと新しいビデオライトのお試し潜りを依頼しました。 念願のビデオ専用のライトを購入した。透明度が比較的安定している午前中にテストダイブしてもらいました。準備万端、充電もバッチリ、ビデオテープも新品を入れた。さあ、撮影をお願いしますと手渡した。朝から北寄りの風だった。 大問題が発生した。新品のビデオライトが点灯せず。結局、ノーライトの状態での撮影となりました。せっかく新しいビデオライトを購入したのですが、3ヶ月も箱に入ったままでした。映像を確認しました。カメラは機能は大丈夫でした。 久しぶりの真栄田の映像、ツバメウオの群れは健在だった。水底ではネジリンボウを撮影。水底に張り付いたままで、少しづつ接近して撮影した。あぁぁバッチリだ。ビデオライトを点灯させればネジリンボウのきれいな体色が確認できたのですが、残念でした。共生しているエビも二個体。 あまりに水底に張り付いての撮影、減圧停止の表示が出た。ゆっくりと浅場に戻り、減圧停止を実施。ツバメウオの大群、きれいに隊列を組んで同じ方向を向いたままだった。開始時刻09:10、終了時刻10:00、潜水時間は50分。平均水深16.7m、最大水深28.7mでした。水面は28℃で水底では26℃と2℃の温度差だった。 月曜日にメーカーにクレームの連絡です。 |
| 固定リンク
« 渇水問題 | トップページ | iPhone3G »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント