8月の終わり
シートベルトが当たるので運転時は、涙目になりながら運転している次第なのでした。冷や汗もので運転しているのでした。タラーリ・・・・。当分焦りは禁物と指令を受けているのでした。
かつて小中学生の時代の8月31日は、朝から学校に持って行かなければならない宿題の総仕上げでドタバタしている記憶しかないのでした。毎日、少しづつ地道にコツコツお勉強なんてしたことがなかったもので、結局は尻に火がついた状態でないと取り組まなかったでした。今も同じであります。
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | アポガマ | 晴れ | 南西 | 29℃ | 29℃ | 25m |
2本目 | ムーンビーチ 砂地 | 晴れ | 南東 | 31℃ | 29℃ | 12m |
コメント 1本目はアポガマという所に潜りました。講習でガイドの役で潜りました。でもアポガマという所は初めて潜るポイントだったので雰囲気だけで、ということでした。珍しい魚等は見つけることができませんでした。 2本目は砂地ポイントへ行きました。砂地はよく潜るポイントなのでガイドをやりました。目的は「クマノミを6種類見る」と決めて潜りました。多少不安でしたが無事6種類見つけ船に戻ることができました。終わったあと、担当教官に「先生ぐらい持て」と言われてしまいました。 アシスタントとダイブマスター研修中の3年目の高校生でした。 |
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | Wアーチ | 晴れ | 南 | 29℃ | 27℃ | 25m |
2本目 | ムーンビーチ 砂地 | くもり | 北 | 28℃ | 27℃ | 15m |
コメント 今日はリーダーシップの講習に生徒として潜りました。1本目は久々のWアーチへ。思ったほどに流れが強かったです透明度もよく、ドロップオフもきれいにみえました。 二本目はほとんど潜ってはないのですが、砂地ユニット脱着とスキン脱着をみていました。自分のITCを思い出しました。講習の手伝いをすることで、自分の復習にもなるのでよい勉強です。今度の自分の講習にアシスタントとしてついてもらうので、一緒に頑張りたいと思います。 |
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | 真栄田岬 沖ブイ | くもり | 北東 | 29℃ | 27℃ | 30m |
2本目 | ムーンビーチ 砂地 | くもり | 東 | 29℃ | 28℃ | 15m |
3本目 | 真栄田岬 沖ブイ | くもり | 南東 | 30℃ | 27℃ | 15m |
4本目 | ムーンビーチ 砂地 | くもり | 南東 | 30℃ | 28℃ | 15m |
コメント 午前中は、AD講習生のバディとして潜りました。1本目はディープ。深いとこが好きなので、久々に30mまで行って楽しかったです。2本目はナビ。自分もコンパスの使い方を復習できたので勉強になりました。体験のポイントで行いました。この辺の地理は大体把握できました。 午後は、今日から始まったリーダーシップ&ダイブマスターの講習のアシスタントとしていきました。スキルを一つ一つやっているのをみて、自分の講習を思い出しました。来週から講習を行うので、イメージトレーニングをしていました。 最後はレスキュー。事故者役もなかなか大変だと実感しました。自分も久々にやって、若干もたついてしまいました。初心を忘れず、日々精進していきたいと思います。 |
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南東 | 31℃ | 30℃ | 15m |
2本目 | 真栄田岬 洞窟前 | 晴れ | 東 | 32℃ | 30℃ | 20m |
コメント 今日は朝の洞窟シュノーケルへ同行しました。朝は比較的人が少なく、潮も満ちていて入り口が狭くなっていました。透明度もよく、澄んだ青がとてもきれいでした。今日の体験は4名でした。緊張しながらも、ひとつひとつ気をつけて注意して行いました。 午後のシュノーケルには6歳の女の子が。上手に泳いで魚をたくさんみて喜んでいました。上がったとき楽しかった、と言ってくれたことがとても嬉しく思いました。今日はシュノーケルを満喫しました。やっぱり好きみたいで、一緒になって楽しんでいました。 |
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南<東/td> | 31℃ | 30℃ | 15m |
2本目 | 真栄田岬 洞窟前 | 晴れ | 南東 | 31℃ | 30℃ | 25m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南東 | 31℃ | 30℃ | 15m |
コメント 本日もスクールの体験にお邪魔いたしました。陸での大体流れはつかめてきたと思いますが、まだまだ不安もいっぱいです。 1本目は計4人で。本日も小学生の子がきてました。この歳でダイビングできるんだな、と実感。自分ももっとはやくに経験しみたかったです。是非ダイビングの楽しさを知ってほしいと思います。 合間に初めてシュノーケルに行きました。上からの青の洞窟も、また綺麗でした。やはり人がいっぱいでした。4便で外国人の方の体験へ。サカナを見るたびに楽しそうにしていました。今日も実際に体験して学ぶことがたくさんありました。 まだまだ未熟者です。明日もがんばりたいと思います。 |
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | |
1本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南 | 32℃ | 30℃ | 15m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南 | 32℃ | 30℃ | 15m |
コメント 再び沖縄に参上いたしました。今回は体験ダイビングの仕事をできるようになるようにがんばりたいと思います。 本日は2本の体験へ。1組目は前にも体験をしたことのあるご夫婦だったので上手で落ち着いていました。自分は後ろでうろうろしていました。久々の沖縄の海は、ぬるいと感じました。 午後からのお客さんは11歳の子がいました。Jrは初めてだったし、子供好きなのでいっぱい話しかけました。少しシャイでしたが。泳ぎも上手で、餌付けで寄ってくる魚たちにびっくりしながらも楽しそうでした。今日の初ダイビングを楽しみにしていたそうです。またやりたいと思ってくれたらよいな、と思いました。 中途半端な感じでスクールにはお世話になって申し訳ないですが、仕事をこなせるように一生懸命やりたいと思います。 今日から研修生が復活しました。8月の下旬まで研修が続きます。がんばってください。 |