一段落しました
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
1本目 | ヤマトビシ | 晴れ | 北東 | 27℃ | 27℃ | 15m | 15m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北 | 27℃ | 28℃ | 10m | 10m |
3本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北東 | 27℃ | 28℃ | 10m | 10m |
コメント 本日朝のポイントはヤマトビシ。昨日の天気予報では北東の風が強く恩納村でのダイビングは諦めてないといけないかなぁ・・・。という感じでしたが朝、海を見てびっくり!!波もなく穏やか!!しかし、いつ最悪な状態になるかわからないので近場で砂地以外のポイント。ヤマトビシに決定。周りのダイビング船は真栄田洞窟に集結しています。皆も悪くなる前にうちと同じ選択をしたのでしょう。穏やかだった海も僕等が器材を背負い始めた瞬間、風も徐々に吹き始め嫌な予感。水中で潜りながら水面の状況をこまめに確認!!時間が経過するごとに海面も波立ち。ダイビングから戻って来たら船は大揺れ・・・。予感的中!! この後の便からポイントはいつもの砂地へと・・・。ここ数日間こんな感じの海に悩まされる日々・・・。でも、潜れている分、幸せかも・・・。 ガイドby イッシーでした。 スクーバーダイバーコースのオープンウォーター2日目。1本目はファンダイブのチームと一緒にヤマトビシで講習。潜降直後に水面が荒れてきたので、予定していた緊急浮上のトレーニングをすべてやめて、ナビゲーションと浮力コントロール、ホバリングを徹底的にトレーニング。2本目、3本目は砂地で講習。2本目で残りの実技をほぼ終了して、3本目はファンダイブのシミュレーション。クマノミ6種類を観察して楽しみました。講習生の皆さんお疲れ様でした。 by TY |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント