久しぶりのWアーチでした。
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
1本目 | Wアーチ | 曇り | 北東 | 27℃ | 26℃ | 20m | 20m |
2本目 | 真栄田岬 洞窟前 | 曇り | 北東 | 27℃ | 26℃ | 20m | 20m |
コメント 本日は北東の風で海も良かったのでWアーチまで遠征しました。時期的には晩秋から初冬の季節なので北風の洗礼があると潜れないポイントなのでした。ちょいと深潜りしました。ダイナミックな地形ポイントです。ピグミーシーホースまで案内しました。北からの流れがありましたが、潜水には問題ありませんでした。リーフにはサンゴが復活しています。そのためにアンカーは禁止。設置されたブイを利用した。安全停止中には復活したサンゴを眺めていた。平たい生物が多くなりました。獲らないでくれぇ。 2ダイブ目は、真栄田岬の先端部から潜ろうとしたら、岩場に釣り人が鈴なりだった。「潜るんじゃねぇ。ジャマダァ」との怒号だった。陸から石でも投げられたら嫌なので洞窟前にした。せっかく楽しく潜ろうとしたら、野次攻撃。二本目は楽しく潜ることができませんでした。釣り人が捨てた釣りの仕掛けやゴミ処理、結局は自分等ダイバーが深い水域から回収していることを理解していない釣り人ばかりだった。自分たちで回収しろって言いたくなります。 by イッシー |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント