年度末、いろいろ
年度末で県庁での退職者への慰労会があったようだ。何とか面談予定の時間に遅れること5分だった。200名を越える退職者だったとのことです。新人さんの採用数は、どうなんだろう。公務員は、まだ待遇が安定しているからなぁ。
年度末での話題。送別会だったのだろうか。飲み過ぎたようだ。挙句の果てに電話をかけた。そこまではよくあることと思うのです。でも、この件では高い代償を払うことになりそうだ。すでに転勤が決まっていたようだ。こともあろうに海での緊急連絡の118に電話したそうだ。救助依頼を伝達した。そのために捜索のために巡視艇と航空機が出て夜間捜索となった。発信者の電話番号を調べると海保職員であることがわかった。彼は自室で寝ていたとのことです。
先日、沖縄本島では小学6年生が泡盛で酒盛りをした。動機は何となく飲みたくなったとのこと。宮古島では、学校での飲酒は止めようと発議した張本人が、学校で飲酒したとのこと。学校構内での飲酒、生活指導上問題があるというので、飲酒は禁止した経緯があるとのことです。でも、その場の雰囲気で飲んじゃったのだろう、
酔っ払って、いたずら電話の海保職員。何らかの処分が下されることになるのだろう。痛飲しないで欲しいのです。
ドクターヘリの続編がNHKの昼のニュースで放映された。やはりエンジンのタービンブレードが破損したとのこと。結局、エンジンを全て分解して内部検証をすべきとのこと。沖縄ではできないようで神戸に持ち返って徹底的に検証するようだ。今後のことを考えると、そのほうがよいのだろう。
ミッション中の安全運航が徹底して欲しいのです。