水中もメタボだった
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
1本目 | 真栄田岬 洞窟前 | 晴れ | 南 | 32℃ | 28℃ | 30m | 30m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 南 | 32℃ | 28℃ | 15m | 15m |
3本目 | 真栄田岬 ブイ | 晴れ | 南 | 32℃ | 27℃ | 20m | 20m |
コメント 連休って事もあって洞窟内はスノーケラーでごったがえしています。この時期、ハタンポの幼魚が洞窟入口で確認できるのですが、あぁもひとが多いと幼魚達も寄り付きづらいのか、確認がまだ出来てません…。今は水深15m付近の場所にとても大きなオオモンカエルアンコウがいます。見るたんびに、口をパクパクしているので食事の後なのでしょうか…? おなかは風船のようにパンパンに膨らみ、とてもメタボなカエルアンコウです。 by イッシーでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント