8月が終ります
今回の総選挙で、族議員が一掃されたかな。族議員で守られていた霞ヶ関の官僚。これからの4年間、どうなるのかな。
とくに沖縄では、小選挙区でも比例区でも自民党議員が落選したので、これまでの沖縄県としての中央とのパイプが途絶することになった。さあ、どうなるかな。
明日から9月です。沖縄では9月に潜水事故が多発する傾向があるのです。夏場の繁忙期で、スタッフが集中しているが、ちょっとお疲れモードに突入かな。体験ダイビングでも、講習でも、ファンダイビングでも、船舶でも事故が起きるのでした。
警戒が必要です。
最近では、50代以上での潜水事故が多発しています。今年も、沖縄でも、静岡でも中高年者のダイビングでの事故が発生しています。事故原因については、詳細は判っていないのですが、関係者からの話を総合すると持病があり、それが潜水中に影響を与えたとのこと。
健康診断を受けることで自分の身体特性を理解してもらうこと。場合によっては潜水を中止してもらうことも必要になります。ただ琉球大学の法医学教室の研究調査では、ダイバーとノンダイバーで、それぞれ同じ内容のメディカルチェックを書いてもらったが、ノンダイバーは正直に自分の健康状態を書いた。
ダイバーさんは、正直に項目にチェックをつけると潜れなくなることを恐れて正直に書かないという調査結果が報告されているのでした。
明日から、9月ですが、潜水事故を防止したいので、それに向けてのアクションを起こします。