秋の気配 北寄りの風
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
1本目 | 真栄田岬 洞窟前 | 晴れ | 北西→北 | 31℃ | 28℃ | 20m | 20m |
2本目 | ムーンビーチ砂地 | 晴れ | 北西→北 | 30℃ | 28℃ | 10m | 10m |
コメント 本日は北風の影響で波がややあり水中も少し流れていました。流れがあって良かったのか透明度・透視度はとても良く、真栄田岬の沖の根を潜っていた。 遠いところで2mくらいの大きさのマダラトビエイが中層をホバーリングしているところを発見しました。ゆっくり近づきましたが10mの距離で逃げられゆっくり観察できず残念でしたが、透視度がよいおかげで思いがけない生物に遭遇でき満足でした。 ダイブ後は真栄田岬は北からのうねりがひどくなりつつあり午後から違うポイントで潜りました。 イッシーでした。 水が少し冷たく感じるようになりました。夏が終ったんだなあ透明度はいいのだけどクラゲのちっちゃいのがいっぱいいました。 沖縄にきて初のマダラトビエイに遭遇しました。最初はこちらに気付かず優雅に羽ばたいていましたが 気付いた途端 急旋回でびゅんびゅんに逃げちゃいました(>_<) やはり水中で会う大物はかんどうするなあ(*^_^*) ひぃちゃんでした。 午後からは干潮に向い北からの波はあるものの砂地はリーフ内にあるので大丈夫。 しかし沖合いから少し流れが入ってきてましたが、それが逆にずーっと濁っていた砂地も濁りが少しずつ流れ透明度が良くなっているようでした。 イッシーでした。 波も高くうねりも入り エントリーエキジットが大変だった。濁りがすごかった。 トオアカクマノミがまた卵産んでいて おかーさんたちが必死に手入れしてましたお目目もキラキラしていてかわいかった(*^_^*) ひぃちゃんでした |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント