11月最終日
この時点で久米島空港では北北東の風、那覇空港では南東の風、本部では北寄りの風が観測されていた。前線の通過中なのだろう。風が廻っているのでした。おきまりの雷さんまで登場したのだ。
この時期の吹く風の方向は、北よりの風が大半だが、今年は南よりの風も吹くのでした。昨日は局所的には南よりの風も吹いていた。じんわりと汗ばむこともありました。暖かい空気と冷たい空気が混じる上空では雷様が発生しやすい状況になっています。落雷注意でした。
とうとう11月も終わりだ。明日からは12月だ。平成23年もカウントダウンが始まるのでした。ふとパソコン関係の雑誌を見ていたら、あっと驚いた。普段はあまり考えていないのだが年末なので年賀状のイラストの話題が出ていた。辰の絵だった。ひょっとして来年の干支は、辰ってことは自分の干支なのでした。あぁぁ年はとりたくないってつくづく思うのでした。日常生活の中で干支は縁がないのでした。
来年は、どんな年になるのだろうか。何て考えるよりも、今年はどんな年だったと振り返る必要がありそうだ。
沖縄県発表:平成23年6月22日発表。ダイビング安全対策マニュアルの発刊しました。 http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=232&id=24710&page=1 沖縄県の観光振興面でのダイビング活動の安全安心を推進するための第一歩を歩み出しました。宜しくご確認のほど、お願いします。
これは、ワシントン州(西海岸)で地震が起きたら、大きな被害が日本でも起こり得るという内容の研究結果です。 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20031121/pr20031121.html