糸満と恩納村に分かれての潜りでした
ポイント | 天気 | 風向き | 気温 | 水温 | 透視度 | 透明度 | |
糸満組 | 糸満 トコマサリ | 曇り | 北東 | 17℃ | 22℃ | 35m | 35m |
恩納村組 | ムーンビーチ砂地 | 曇り | 北東 | 17℃ | 22℃ | 17m | 20m |
コメント 本日は、fundiveで糸満へ! 大物狙いでトコマサリにエントリー後ドリフトダイブ。まずは、caveのほうへ。 たくさんのアカククリが出迎えてくれ、奥へ奥へ進んで行くと、こちらも何個体も確認できました、イセエビ。流れはそんなに強くなかったものの回遊してきていたイソマグロに出会えたり、バラフエダイの群れ、5.60cmはあったケショウフグなど大物を紹介できました。他にもノコギリダイ、ユメウメイロの大きな群れなど糸満の魚影の濃さを見せてもらいました。 糸満は、直でした。 今日は北東の風が強く恩納村のポイントは波高く荒れてて海況が悪い状態でしたが、砂地ポイントはなんとか潜れました。天気はいまいちでしたが、水中は透明度良く、トウアカクマノミ、コブシメなど観察できました。 これからコブシメは産卵期になるのでたくさん見れるでしょう。 恩納村はイッシーでした。 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント